教室・イベント検索

絞り込み
教室・イベント検索
日程
参加条件

該当している教室・イベント数

教室・イベント名 開始日 申込方法 会場

『意欲・やる気』を引き出すメンタルコーチング入門

  • 各種スポーツ
  • 指導者向け講座
  • 各種講座

プロのメンタルコーチとして日本代表から部活動まで幅広く選手や指導者をサポートされている「スポーツメンタルコーチング」で人気の柘植陽一郎氏のセミナーです。

指導者やコーチが選手との信頼関係を深め、チームの成長を促すためのコミュニケーション技術を分かりやすく解説いたします。

また、柘植氏はビジネスサポートの研修会も数多く開催されており、スポーツだけでなくビジネスやご家庭でも活かせる内容となっております。

ご興味がある方は是非ご参加ください。

令和7年(2025年)5月23日(金)
  • 電話
  • インターネット
  • 東京体育館

令和7年度 東京体育館スマイルランニングクリニック

  • 各種スポーツ

東京体育館でランニング開始!

無料体験も可!(初回に限り)

年間を通してご参加いただけます!

令和7年(2025年)4月2日(水)から 月3回水曜日実施
  • 外部リンク
  • 東京体育館

家族で楽しむリズムスポーツ

  • 各種スポーツ

0.5歳から未就学児までの家族を対象としたリトミック体験イベント

音楽に合わせて楽しく、身体を動かす"リトミック"を通して、家族が一緒に身体を動かすことの楽しさを体験し、お子さまの豊かな心・健康な身体を育みます。

年齢別に3部制で行います。
1部: 0.5歳~1歳を対象に、音楽遊びでいっぱい動きます。
2部: 2歳~3歳を対象に、走ったり、跳んだり。いろいろな音楽を感じて表現します。
3部: 4歳以上未就学のお子さまを対象に、走ったり、跳んだり。いろいろな音楽を感じて表現します。


令和7年(2025年)4月12日(土)
  • 電話
  • インターネット
  • 東京体育館

【フィギュアスケート】ISU世界フィギュアスケート国別対抗戦2025にご招待

  • 各種スポーツ

スポーツを観る楽しさをお伝えする「トップレベルスポーツ観戦事業」

世界のトップフィギュアスケーターたちが東京体育館に集結!

今回ご招待するのは、フィギュアスケート最高峰の決戦!

"ISU世界フィギュアスケート国別対抗戦2025"にペアで観戦にご招待いたします。

トップアスリートたちの熱戦を体感しましょう!

令和7年(2025)4月17日(木)、20日(日)
  • インターネット
  • 東京体育館

スポーツツーリズムで切り拓く!『地域活性化の可能性』

  • 指導者向け講座
  • 各種講座

スポーツ資源と旅行を融合する取り組みであるスポーツツーリズム。地域のスポーツ資源と観光資源を組み合わせることで地域の魅力を高める可能性を秘めています。スポーツツーリズムを通じて地域とスポーツの新たな可能性を模索するため、参加型ワークなどを用いたセミナーを行います。

令和7年(2025年)5月19日(月)
  • 電話
  • インターネット
  • 東京体育館

はじめての ボクシングエクササイズ 体験教室

  • 各種スポーツ

観戦スポーツとしても人気の高いボクシングを体験してみませんか?

初歩的な内容からミット打ち、ボクシングエクササイズ等丁寧に指導いたします。

初めての方でも、安心して気軽にボクシングを始められるイベントとなっています。

是非、これからボクシングを始めてみたい方から一度体験したい方までお気軽にお越しください。

「みるスポーツ」から「するスポーツ」へ、経験豊富な講師陣で、皆様のお越しをお待ちしております。

令和7年5月27日(火)
  • 電話
  • インターネット
  • 東京体育館

シニアのための卓球クリニック 

  • 球技
  • 各種スポーツ
  • 各種講座

マスターズ大会でも行われている卓球の競技志向のシニア世代を対象に、初心者でも経験者でも参加できる実技講習会を実施します。初心者の方はラケットの持ち方から、経験者の方はスキルアップのためのカリキュラムを実施します。

※お陰様で満席となりました。

令和7年(2025年)4月22日(火)
  • 電話
  • インターネット
  • 東京体育館

プロトレーナーが本気で教える体幹トレーニングの理論と実践

  • 各種講座

(令和7年度フィジカルトレーニングセミナー)

「プロトレーナーが本気で教える体幹トレーニングの理論と実践」

以前好評いただいた、木場克己氏(体幹トレーニングの第一人者)による講座です☆

はじめに体幹トレーニングの基礎的な考え方、体幹、体軸、体幹バランス等の概念と意識すべきポイントを学び、

その後「柔軟性・安定性・バランス・連動性」の4つの能力強化トレーニングメニューを解説いたします。

「KOBA☆トレ」を座学と実技でしっかり学び、

Q&Aタイムで疑問もすっきり解消!

是非ご参加ください!

※トレーニングチューブのプレゼント付き!

令和7年(2025年)4月22日(火)
  • 電話
  • インターネット
  • 東京体育館

お問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

フリーダイヤル

0120-612-001

携帯電話からは

03-6380-4243

受付時間:平日 10:00~17:00