教室・イベント検索
該当している教室・イベント数件
教室・イベント名 | 開始日 | 申込方法 | 会場 |
---|---|---|---|
「自分はどうなりたいのか?」「子供にどうなってほしいのか?」 自分の事を知り、自分の弱さと向き合うことや、ジュニア選手の メンタルケアへの保護者及び指導者の役割などについてお話いた だきます。 ジュニア選手の指導に携わるコーチや保護者等、関係者の方も一 緒に学びましょう。 スポーツをしていないジュニア世代とその保護者、メンタルトレ ーニングに関心のある方もご参加ください。 |
令和7年(2025年)8月2日(土) |
|
|
目指せ高得点!! 【種目ラインナップ(予定)】 ござ走り・玉入れ・宝探し・鬼ごっこ 他数種目
|
令和7年(2025年)8月16日(土) |
|
|
弓道四・五段の方を対象に基本体と射法射技を学ぶための講義と実技を実施します。 各人の技術向上と指導者としての資質向上を目指します。 ※申込期間は6月25日(水)から7月25日(金)まで |
令和7年9月6日、10月18日、12月6日・20日、令和8年1月24日・31日、2月7日・21日・28日、3月21日 |
|
|
★親子で楽しむレクリエーションパーク★ 昨年大好評だった忍者体験を、今年は夏休み期間に開催します! 忍者の動きには、スポーツに応用できる『運動能力の基礎』がいっぱいあります。 親子で忍者になって、移動方法・かくれ方・手裏剣などの遊びを通じて基本的な身体の動かし方を学びましょう。 |
令和7年(2025年)8月3日(日) |
|
|
スピードスケートオリンピック金メダリストの清水宏保氏による、現役時代のメンタルコントロール方法についての講演です。司会にスポーツジャーナリストの佐久間一彦氏を迎え、対談形式でお話いただきます。現在、競技をしている選手や、競技指導者・保護者・スポーツ関係者など、メンタルの持ち方を学んで今後の競技生活、競技支援に活かしましょう! |
令和7年(2025年)8月3日(日) |
|
|
水中運動が初めて方でも気軽に参加できる水中ウォーキングと脂肪燃焼、心肺機能や筋力向上に効果的なトレーニングを行います。 暑いこの夏、もう一汗かいて、よりキレイを目指しましょう! |
令和7年(2025年)8月16日(土) |
|
|
初心者から有段者まで、どなたでも参加できます。それぞれの目的に応じて合気道の稽古をしてみませんか。 |
日時は、左記リンク先からご確認ください。 |
|
|
初心者から有段者、久しぶりに行射する方まで、どなたでも参加できます。 (稽古に参加していく中で、いずれは、自宅あるいは職場近くの道場に所属し、継続して稽古を行うことをお勧めしています。) |
日時は、左記リンク先からご確認ください。 |
|
|
今日から筋トレ始めましょう! 仕事や学校で忙しい毎日、体力低下や運動不足、気になっていませんか?このイベントでは、『正しい筋トレの基礎』を、プロトレーナーがわかりやすく解説。 自宅で手軽にできる自重トレーニングを実践形式でたくさん紹介していきます。一度覚えたらずっと使える"保存版"の内容です。 |
令和7年(2025年)7月4日(金) |
|
|
自然環境の中での泳ぎ方を学ぼう! オープンウォータースイミングの基本動作を学びプールでの泳ぎとの違いを発見しよう。 外部からの様々な影響を受けて泳ぐ知識や経験は、海水浴などレジャーシーズンを迎えるにあたり、危機管理にも役立ちます。
|
令和7年(2025年)7月12日(土) |
|
|