弓道(広域合同稽古)

初心者から有段者、久しぶりに行射する方まで、どなたでも参加できます。

(稽古に参加していく中で、いずれは、自宅あるいは職場近くの支部に所属し、継続して稽古を行うことをお勧めしています。)

※10月開催分より、十分な練習スペースが確保できないため、弓道未経験者(登録番号発行済みの方も含む)の新規受付を一時停止しております。

日時

令和5年

4/11・4/18・4/25

5/9・5/16・5/23

6/6・6/13・6/20

7/4・7/11・7/25

9/5・9/12・9/26

10/3・10/17・10/24

11/7・11/14・11/21

12/5・12/12・12/19

令和6年

2/6・2/13・2/20

3/5・3/12・3/19

(全て火曜日)

18:15~20:15(受付17:30~)

※赤字の日程は、体配中心のお稽古を行います。

弓道未経験者で、初めて稽古に参加される方は、月初の太字の日程が初回となるようにお申し込みください。

 →10月開催分より、十分な練習スペースが確保できないため、弓道未経験者(登録番号発行済みの方も含む)の新規受付を一時停止しております。

  受け入れ再開の際には、ホームページ等でお知らせいたします。

※遅れての参加も可能ですが、最終受付は、稽古終了1時間前です。

種目 弓道
会場

東京武道館 弓道場

定員

各回60名

対象

15歳以上(中学生を除く)

参加料

各回800円

※令和5年4月から、一般参加料金を改定しました。

 詳しくは、下記リンクより、3月1日発「令和5年度東京武道館主催事業の参加料改定のお知らせ」をご確認ください。

 東京武道館TOP | 公益財団法人 東京都スポーツ文化事業団 (tef.or.jp)

持ち物

飲料、タオル、弓道衣・和服または運動着、白足袋または靴下、外靴入れ

講師

東京武道館 弓道師範 

および補助講師

申込



参加の流れ(必ずお読みください)

★弓道広域合同稽古参加方法について.pdf


登録書様式

★令和5年度弓道広域合同稽古 登録書(様式).pdf


※事前にご記入していただき、お持ちいただけるとスムーズに受付が可能です。




   

参加希望日程申込(毎月1~15日に翌月開催分の申込が可能)

➀電話(受付時間10:00~20:00)
 Tel:03-5697-2111 (東京武道館サービス担当)
②窓口(受付時間10:00~20:00)
③インターネット(24時間受付)
※令和5年4月分から、インターネットからの申し込みが可能になりました。
 インターネットからの申し込みは、窓口にて登録番号を発行した方のみ可能です。

※申込受付期間内であれば、希望日の変更が可能です。インターネットから再度、お申し込みください。最新の申込を採用いたします。

弓道未経験者で、初めて稽古に参加される方は、月初の太字の日程が初回となるようにお申し込みください。

 →10月開催分より、十分な練習スペースが確保できないため、弓道未経験者(登録番号発行済みの方も含む)の新規受付を一時停止しております。

  受け入れ再開の際には、ホームページ等でお知らせいたします。

※参加区分の人数制限によって、ご参加いただけないこともございます。予めご了承ください。


12月分調整結果発表日時:11月21日16時ごろ 

次回申込受付期間:1月1日0時00分~1月15日23時59分

調整結果発表日時:1月20日16時ごろ





申込ボタン



   

【お問合せ先】東京武道館サービス担当
       Tel:03-5697-2111
       Mail:budou-k@tef.or.jp

問い合わせ

Tel : 03-5697-2111
mail : budou-k@tef.or.jp

備考

★令和5年11月調整結果.pdf

★令和5年12月調整結果.pdf「NEW」のイラスト文字

※感染症等流行の状況により、今後事業を中止及び内容の変更を行う場合がございます。

弓道(広域合同稽古)

弓道(広域合同稽古)

お問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

フリーダイヤル

0120-612-001

携帯電話からは

03-6380-4243

受付時間:平日 10:00~17:00